男女群島 SOS


悪天候でことごとく流れた春の男女釣行

ようやく行けそうに?と思ったら台風が発生!?

でも、なんとか行けることに

最近は出航していないようで情報はない

秋磯の開幕戦だ

渡礁したのはSOS

何度も上がっているが、釣れた思い出がないような???

激流の中、落ち着くところに仕掛けを入れる

最近厄介なエサ取りになったイスズミはいない

ウツボも遊びに来ない

夕マズメのラッキータイムが過ぎ、満ち止まりのチャンスタイムも過ぎる

引き潮のポイントに移動したら、ヒラマサが釣れた

さっさと三枚におろして、食料を確保する

明け方前に満ちのポイントに戻って、あまり期待できない朝マズメに賭ける

空が白んできた頃、久しぶりに大きそうなウツボのアタリがでた

どうせ片付けるクエタックル、最後にウツボに顔を見てみるかと、フッキングして抜き上げてみた

ら???なんと、クエだった!

ウツボっぽいアタリで素バリになっていたのが何回かあったが、その内の何回かはクエだったのかも知れない

針に掛からないように動かして逸らしていたけど、、、どうなんだろう


陽が昇ってからはイシダイ狙い

ウニは溶けるように素バリにされていく

小さいイシガキダイがいるんだろう

何度も入りそうなアタリがでるが、18号の針には掛からないサイズなのかな?

昼ごはんはヒラマサの刺身


夕方の見回り船で磯替わり

男島の宴会場と中村瀬の間にある、名前の分からないなだらかな磯に上がった

あまり底物ポイントではなさそうな感じだったが、夕マズメのラッキータイムに期待する

ラッキータイムが終わった頃、僕の体力が尽きて意識が飛び出した

満ち止まりのチャンスタイムまで持たず、寝ることにした

最も高い場所の奥側にパイプベッドの座りがよさそうな場所があったので、そこでテントも広げて本格的に寝ることに

24:00頃、とっくに下げ潮になっていたはずなのにバカ波に襲われる

高場に上げていたはずの荷物が流失

飲食物を入れていたクーラーボックスが消えていた

飲料水を失ったのは辛い

朝の見回り船で水をもらえないがお願いしたがダメだった

戦意喪失、ただただ帰りの船を待って撤収~~~